守谷2023/3/20

いつもの第2波道場は曇りのち晴れ、気温10度、弱い南西風、うっすらとしたウネリのみです(笑

Moriya1_20230321142801

Moriya2_20230321142901

まあ浮かべるだけで丸儲けなので潮気を補充します。本日は野獣さんと一緒です。

Moriya4_20230321142901

Moriya6_20230321142901

いつもの鳥居前リーフポイントへ移動して波待ちします。膝からたまにモモくらいが割れます。

Moriya5_20230321142901

Moriya7_20230321142901

Moriya8_20230321142901

野獣さんはロングでテイクオフして行きます。私も何とか直線番長で少しだけウェーブスキーが走りました。

Moriya3_20230321142901

潮が上げてくるとボヨボヨになり乗れません。この辺りで撤収します。

Moriya9_20230321142901

Moriya11_20230321142901

帰路はいつものように「かねまさ水産」で刺身ゲットします(笑

| | コメント (0)

ウシノヒロバ2023/3/16

自宅から車で30分というご近所キャンプ場の「ウシノヒロバ」で矢木沢倶楽部のジジ友と少し早いお花見キャンプです。ゆるキャン△ならぬジジキャン(笑

Ushi1_20230319222301

Ushi2_20230319222301

Ushi12_20230319223301

桜の花はもう少しで咲きそうでした。来週あたりは満開のお花見が出来ますね。

Ushi4_20230319222301

牛さん達にガン見されました(笑。夏場は牛さんの臭いが気になるかも・・・。

Ushi5_20230319222301

Ushi6_20230319222301

テントを張ったら昼から飲みます。いつもの矢木沢屋台村です。次から次へとつまみとお酒が出てきます。

Ushi7_20230319222301

Ushi8_20230319222301

Ushi3_20230319222301

昼間は暖かかったですが、夜は冷えます。焚き火が心地よいです。テント内はストーブでポカポカ、鍋と日本酒で温まります。

Ushi9_20230319222301

Ushi10_20230319222301

Ushi11_20230319222301

お花見には少し早かったですが、のんびりとジジキャンプ出来ました。「ウシノヒロバ」は自宅からご近所なので思いついたら予約して即行けるのキャンプ場です。

| | コメント (0)

検見川浜2023/3/4

波乗りに行くか、シーカヤック漕ぐか迷った末にシーカヤックとウェーブスキーの2艇積載です。結局、守谷海岸は波無いので検見川浜シーカヤック漕ぎになりました(笑

Kemi8_20230309154601

本日の検見川浜は晴れ、気温7度のち14度、朝のうちは冷たい北風が吹いています。

Kemi1_20230309154601

堤防内から沖ブイを目指します。沖はウネリが入っており少々厳しめのコンディションです。

Kemi2_20230309154601

矢木沢倶楽部のジジ友と稲毛の浜まで軽くツーリングします。稲毛の浜はこのところテレビで取り上げられる事も多く、海に突き出したテラスカフェが設置されています。

Kemi3_20230309154601

Kemi4_20230309154601

のんびり漕いで戻ります。幕張のビル群はいつ見ても検見川浜でシーカヤック漕ぐ時のランドマークですね。

Kemi5_20230309154601

海浜病院前の浜に上陸してトイレ休憩。その後、上がりました。

Kemi6_20230309154601

駐車場で片付けていると気温も上昇しポカポカ陽気になりました。これからは春の西風が強くなる日もありそうです。

Kemi7_20230309154601

| | コメント (0)

守谷2023/3/7

いつもの第2波道場は雲一つ無い快晴、気温12度、ほぼ無風、昨日からの南ウネリが残っています(笑

Moriya1_20230309152801

Moriya2_20230309152801

本日は大潮です。潮が引いてくると鳥居前のリーフポイントで乗れそうです。

Moriya3_20230309152801

Moriya4_20230309152801

早速準備して入ります。完全貸し切りでいつもの鳥居前リーフポイントで波待ちします。

Moriya5_20230309152801

Moriya6_20230309152801

待っているとモモくらいのきれいなブレイクが入ります。テイクオフすると岸近くまでロングライドできます。少しだけ横移動も出来ました。カットバックならぬチョットバックです(笑。めちゃ気持ち良いですね!!

Moriya7_20230309152801

海の中も海藻が成長して春の気配がしています。もう少しすると新物のワカメが出てくると思います。

Moriya8_20230309152801

がっつりと完全貸し切りで2時間ほど乗りまくりました。ヘトヘトです。潮が上げてくるとリーフポイントも割れなくなりました。このあたりで撤収します。

Moriya9_20230309152801

Moriya10_20230309152801

本日の波乗りランチは守谷海岸近くにある沖縄そばの「だいにんぐ清」さんへリピートしました。ソーキそばとジューシを頼んだらお腹一杯になりました。このお店はどれを頼んでも美味しくて注文に悩みます(笑。お気に入りのお店です。

Moriya11_20230309152801

Moriya12_20230309152801

 

 

| | コメント (0)

検見川浜2023/2/18

矢木沢倶楽部のホームである検見川浜でシーカヤック漕ぎです。本日の検見川浜は快晴、気温5度のち13度、弱い西風、絶好のシーカヤック漕ぎ日和です!!

Kemi1_20230219135101

沖ブイに向かいます。春霞の先には雪をかぶった富士山が頭を出していました。

Kemi2_20230219135101

沖から見る幕張ビル群は検見川浜シーカヤッキングならではの景色です。本日は矢木沢倶楽部のジジ友と一緒です。

Kemi3_20230219135101

Kemi4_20230219135101

幕張方面に進路を取り、マリンスタジアムを目指します。途中、矢木沢倶楽部のメンバーと海上で談笑。

Kemi6_20230219135101

Kemi5_20230219135101

マリンスタジアム前の浜に上陸してトイレ休憩します。

Kemi7_20230219135101

Kemi8_20230219135101

ゆっくりと検見川浜に戻ります。約8kmのショートツーリングでした。まだ風は冷たいですが、春の気配を感じる事が出来ました。

Kemi9_20230219135101

前日の波乗りから連続漕ぎで身体ガタガタです(笑

| | コメント (0)

守谷2023/2/17

いつもの第2波道場は快晴、気温8度、弱い北風、しっかりとしたウネリが入っています。鳥居前のリーフポイントで乗れそうです。

Moriya1_20230219132101

Moriya2_20230219132201

早速、準備して鳥居前に入ります。完全貸し切りです(笑

Moriya3_20230219132201

Moriya4_20230219132201

いつものリーフポイントで波待ち。セットが入るとモモくらいのブレイクです。タイミングを合わせてテイクオフすると岸までロングライドできます!!

Moriya5_20230219132201

しばらく乗っているとSUP友達のMさんとお連れの女性が合流。ロングボードできれいにテイクオフしています。

Moriya6_20230219132201

Moriya9_20230219132201

Moriya7_20230219132201

Moriya8_20230219132201

Moriya10_20230219132201 

段々とサイズアップして腰~腹サイズになりました。鳥居横の岩場からテイクオフして岸までロングライド。横移動も出来て大満足です(笑

Moriya101

Moriya102

3時間近く入っていました。何度かデカ波に巻かれてパドルが持っていかれ肩が外れるかと思いました。海水がぶ飲みです(笑

Moriya11_20230219132201

Moriya12_20230219132201

Moriya13_20230219132201

撤収して定番の「かねまさ食堂」で大好きに漬け丼ランチ食べました。いつも美味しいですね~。本日は大満足の波乗りが出来ました!!

 

| | コメント (0)

検見川浜2023/2/12

矢木沢倶楽部のホームである検見川浜シーカヤック漕ぎです。本日の検見川浜は曇りのち晴れ、気温7度のち12度、ほぼ無風のシーカヤック漕ぎ日和です。

Kemi1_20230214160601

準備して堤防内から沖ブイを目指します。

Kemi2_20230214160601

Kemi4_20230214160601

浜から1km先あたりに浮いている8番ブイ。さらに西側の1km先に浮いているBブイを経由して幕張方面に向けて漕ぎます。

Kemi3_20230214160601

検見川浜のお隣の幕張浜を見ると幕張のビル群が立ち並んでいます。

Kemi2_20230214160601

Kemi6_20230214160601

さらに進んで幕張浜沖の15番ブイを通過してマリンスタジアムを横目で見ながら茜浜(通称:矢木沢ビーチ)を目指します。

Kemi8_20230214160601

Kemi7_20230214160601

茜浜から折り返してマリンスタジアム前の浜に上陸します。トイレもあるので年寄りには助かります(笑。以前は上陸すると県の管理事務所から注意のアナウンスがありましたが、今は取り立てて言われることは無くなりました。

Kemi10_20230214160601

検見川浜から幕張浜、茜浜までの往復で約8kmのショートツーリングでした。本日はソロ漕ぎでしたが途中、矢木沢倶楽部のメンバーやカヤック愛好家とすれ違いました。検見川浜に戻るとSUPのスクールが盛況でした。以前の検見川浜はウインドメインでしたが、今はSUPが目立ちますね。

Kemi9_20230214160601

この日は日曜日で気温も上がり、駐車場にはSUPやウインド、釣り師など沢山の車が駐まっていました。立春を過ぎましたがまだ海水温は低く、風も冷たいですが、春を感じるショートツーリングが出来ました。

| | コメント (0)

守谷2023/2/6

いつもの第2波道場は雲一つ無い快晴、気温7度、弱い北西風、うっすらとしたウネリのみです(笑。本日は大潮なので潮が引いてくれば乗れる波も入りそうです。

Moriya1_20230207161501

Moriya2_20230207161501

準備していつもの鳥居前リーフポイントに入ります。

Moriya3_20230207161501

Moriya4_20230207161501

まだまだ風は冷たいですが、海の中は春が進んでいるようです。ワカメも順調に育っています。

Moriya5_20230207161501

Moriya6_20230207161501

なかなかテイクオフ出来ませんでしたが、待っていると乗れる小波がブレイクします。

Moriya7_20230207161501

潮が引いてくるとリーフポイントはモモくらいのブレイクになりました。完全貸し切りで乗りまくり。何本か岸までロングライドが出来ました。大満足です。段々と北風が強くなり波も割れなくなりました。この辺りで撤収します。

Moriya8_20230207161501

Moriya10_20230207161501

片付けて波乗りランチに向かいます。守谷海岸近くにある沖縄そばの「だいにんぐ清」さんへ。このところリピートしているお気に入りのお店です。本日は沖縄の祝い事で食べるという「中身そば」をいただきました。モツが柔らかく生姜が効いており美味しかったです。毎回行くと何を頼むか悩みます。美味しくて接客も好感が持てるお気に入りのお店です。

Moriya11_20230207161501

Moriya12_20230207161501

帰りはお約束の「かねまさ水産」で刺身をゲットしました。

| | コメント (0)

検見川浜ビーチクリーン2023/1/29

矢木沢倶楽部のホームである検見川浜の定期ビーチクリーンです。検見川ビーチ連盟の呼びかけで月一やっています。

Kemi1_20230130135601

Kemi2_20230130135601

この日は日差しがありポカポカ陽気です。浜に落ちているプラスチックや缶、ペットボトルなどを拾います。

Kemi3_20230130135601

Kemi4_20230130135601

Kemi5_20230130135601

一月の浜はきれいでした。夏場は花火のゴミなどが増えます。

Kemi6_20230130135601

Kemi7_20230130135601

ビーチクリーン終了後、無料駐車場にてコーヒータイム。新年初の顔もあり今年も安全にカヤックを漕げるよう話ました。

 

| | コメント (0)

守谷2023/1/20

いつもの第2波道場は晴れ、気温8度、弱い西風、本日もうっすらとしたウネリのみです(笑

Moriya1_20230121151601

Moriya2_20230121151701

潮が引いてくれば少しは小波が入る事を期待して出撃します。完全貸し切りで釣り師もいません。

Moriya3_20230121151701

Moriya4_20230121151701

いつもの鳥居前のリーフポイントで波待ち。セットが入るまで長い時間待ちます。何とかテイクオフできるブレイクを捕まえてショートライドが出来ました(笑

Moriya5_20230121151701

段々と西風が強くなり、ジャバジャバしてきました。このあたりで撤収します。晴れているとポカポカ陽気です。波は無くても浮かべるだけで丸儲け(笑

Moriya6_20230121151701

Moriya7_20230121151701

Moriya8_20230121151701

Moriya9_20230130140201

矢木沢倶楽部のS夫妻が外房ドライブの途中で守谷に寄ってくれました。コーヒーをご馳走になり、身体も温まります。

Moriya10_20230121151701

Moriya11_20230121151701

本日の波乗りランチはお約束の「かねまさ食堂」で大好きな漬け丼を食べます。いつ食べても鉄板の美味しさですね!!

 

| | コメント (0)

«守谷2023/1/12