« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月

多田良海岸清掃2008/6/29

富浦の多田良北浜は7/1からキャンプ場が開設されます。6月最終日曜日は矢木沢倶楽部と房州素人船団が共同でいつもカヤック&キャンプでお世話になっている多田良海岸の清掃を行います。天気予報では日曜日は大雨とのことで急遽土曜日に清掃活動開始。炊事場の排水溝の掃除、砂で埋まったファイアプレースの発掘、キャンプサイトの下草刈り、などなど。みんなで協力して清掃しました。夕方までにはきれいに片づき、これで7/1からのキャンプ場開設に間に合いました。

その後、いつもの東屋で各自が持ち寄った用品のフリマ即売会。食器やらクーラーボックス、七輪、ダッチオーブンなど矢木沢倶楽部らしい品揃えです。何故か本格的な鉄兜も有り?!誰の出品か即分かります。房州素人船団はカヤック用品多数、さすがです。フリマと言うよりも物物交換会のようです。夜は恒例矢木沢屋台村、沢山の料理とお酒が所狭しと並びます。仕事で来られないと言っていたY本さんもギターを抱えて急遽参加。お得意を披露してオヒネリをもらっていました。

いつものメンバーと共有する時間は本当に楽しいですね。

Dsc02088 Dsc02090

Dsc02091 Dsc02094_2

Dsc02100_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中里2008/6/28

恒例の富浦・多田良浜の清掃前に中里に出撃しました。6:30現着。前泊のGENPOさんとM田さんが既に着替えて待っていました。このところ出遅れる事が多いヤギサワです。

本日の中里はユルユル波、それでも朝一は何本か良いセットをとらえてレールを使ってフェイスを上下できました。M田さんと同時にテイクオフ、私はグーフィーに、M田さんはレギュラーに分かれました。途中でお互い顔を見合わせ苦笑い。少しは冷静に波を見る余裕が出来るようになったのかなぁ。

久しぶりのリハビリライドのGENPOさんも休場を感じさせない斜めライドでした。決まってましたよ!!

8:30になると観光地引き網の準備が始まり、サーファーはどいてくださいとのアナウンス。急に混雑してきました。本日はここで終了。撤収後、128号線を一路南下し多田良海岸に向かいました。

画像は本日の中里、M田さんテイクオフ、GENPOさん斜めってます。

Dsc02076 Dsc02083

Dsc02082_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

RED RIVER

Y本Aさん、S久間さんと本千葉駅近くにあるウェスタンスタイルのレストラン「RED RIVER」に行ってきました。3年前から3人で行きたい、と言っていたのがようやく実現できました。

店内はウェスタン一色です。店員さんもみんなカーボーイスタイルです。料理はチリビーンズやステーキ等々とても美味しかったです。バーボンのショットもいろいろと選べます。ライブも時々やっているようです。今度行くときはウェスタンスタイルで行こうっと。

「RED RIVER」http://red-river.hp.infoseek.co.jp/

Dsc02072 Dsc02073

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中里2008/6/22

昨日乗れなかったのでリベンジで出撃しました。家を出る時は雨降っていましたが、中里に着くと止んでくれました。W田さんが先着。さらに天狼☆さんが既に出撃していました。波模様は昨日よりは良い感じです。サーファーも多く出ていました。

いつもの場所からアウトに出ると、あちこちからのウネリです。波が揃ったのを見計らってテイクオフ。あまりロングライドできませんがアポロ9の挙動に慣れてきたのか横走りできます。時々セットで肩サイズが入ってきます。掘れた波を見つけてテイクオフすると逆落としですが、サイドに逃げられるようになりました。イントルーダーだとそのままバウ沈していました。

一度ダンパーが崩れたところでジャンプ。巻かれましたがロールで復活してそのままインサイドまで乗りました。でも腰を打ったようで痛かったです。怪我しないように気をつけないとね。途中から波乗り王子も参戦。いつものようにロングライドしていました。

中里海岸もそろそろ海の家が営業開始するようです。これからは暁の出撃です。

画像は本日の中里、天狼☆さん、ビー玉王子と波乗り王子です。

Dsc02052

Dsc02056 Dsc02066

Dsc02063

| | コメント (4) | トラックバック (0)

中里2008/6/21

朝起きたら雨。もう一度ベットに戻って寝てしまいました。10時過ぎにアポロ9を積んで女房を連れて中里へ。途中晴れ間が見えたかと思うと土砂降りになったりと目まぐるしく天気が変わります。

中里はどん引きでサーファー数名。しばらく様子を見ましたが本日のサーフィンは諦めてランチに行きました。フリーウェーブのしみとしさんに教えてもらったフランス料理「ロシェル」。一松海岸の交差点から近くです。ランチが1050円で魚料理か肉料理が選べてコーヒーとデザート付きです。ボリュームもなかなかで味は少ししょっぱいかな。私は濃い味が好きなので美味しくいただきました。

帰り道でフリーウェーブのしみとしさんにばったりお会いしました。M田さんもアポロ9をご注文したとか。納品が待ち遠しいですね。それまでに体重を減らさないと?!

画像は本日の中里、ロシェルのランチとお店です。

Dsc02047

Dsc02049 Dsc02048

| | コメント (0) | トラックバック (0)

検見川の浜2008/6/15

久しぶりに検見川の浜に行きました。矢木沢倶楽部の検見川浜偵察隊が元気に漕いでいました。天気も良くて遠く海ホタルも良く見えました。

スキーグループは沖鉄塔から16番ブイを目指していたようです。浜近くではロデオ艇とカナックが楽しそうにロール談義?!ダイブツさんの笑い声が響いていました。

サーフィンばかりじゃなくて、たまにはホームの検見川の浜を漕がないとなぁ。

Dsc02045

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中里2008/6/14

中里海岸はもう直ぐ海水浴場がオープンするようで海の家を建設していました。6:00に現着。既にアヒル艦隊全員集合していました。暁の出撃と言っておきながら本人が遅刻でした。波チェックしていると本日の中里はゆるゆる波です。暖かくなってサーファーも沢山出ています。

アヒル艦隊指令のS田さん、波乗り王子のO竹さん、ビー玉王子のW田さん、、M田さんと出撃しました。本日は南ウネリのため、朝一はダンパーにならなくて腰、腹のファインウェーブです。ロング艇のO竹さん、W田さんは乗りまくり。久しぶりにご一緒したS指令は肘の痛みも忘れるライドでした。

アポロ9は三回目ですが、何となく雰囲気が分かってきました。体重移動でレールを切り返すとスムーズにターン出来ました。今までのイントルーダーよりもコントロールし易いです。ますます楽しみが増えました。九十九里の波道場で修業です。

画像は本日のセット、M田さん気持ちよいターン、波乗り王子とビー玉王子のダブルテイクオフ。

Dsc02036 Dsc02042

Dsc02043

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一松2008/6/7

本日はアポロ9でフリーウェーブポイントに入りました。しみとしさんの案内で一松海岸の中里寄りに到着。堤防の横はサーファーが入っているので、正面から出撃。先発したW田さんがライドしていました。朝一はそこそこ良い波です。まだアポロ9の挙動に慣れていないのですが、フィッティングが出来てきたようで、先週の中里よりは乗れてきたようです。

しばらく乗っていると、しみとしさんからアウトで波が立ち始めているとのこと。3人で大外のアウトに出ました。アウトまで行く途中でセットが入ってくると目の前で崩れるのでビビリます。目の前で超えられないと思い乗ってしまったら跳ねて横向きで着水。何とかロールで復活しました。

しみとしさんを見るとデカイ波を積極的に狙い、フェイスを綺麗にトレースしています。格好良かったなぁ。私はこんなにアウトで乗ることは珍しいです。しみとしさんからテイクオフしたら、まずレールを入れてフェイスを横走りするようアドバイスをもらいました。どうもボトムでターンすることばかり意識していました。アポロ9は体重移動でとてもレールが敏感に反応するようです。

アウトからインサイドに戻って休憩。W田さんのロングライドを見ていたら、最後でバウ沈。デッキにヒビが入ってしまったようです。潮が引いてきたら波模様が悪くなりました。今日はここまで。フリーウェーブで片づけてから帰りに一宮に寄ったら波乗り王子が乗っていました。

アポロ9をトシコに積んでフリーウェーブポイントへ。本日のアウトでのセット。W田さんはサイクロンで出撃。しみとしさんのアポロ9試乗。

Dsc02012 Dsc02018

Dsc02015 Dsc02026

| | コメント (2) | トラックバック (0)

中里2008/6/1

本日の中里はハードなコンディションでした。朝6時に中里、一宮と偵察しましたが、グチャグチャの真っ白な海でした。M田さんと合流して大原を偵察、ここでも防波堤の間は引き潮で超浅く、膝くらいのところでサーファーが固まっていました。仕方ないので中里に戻って潮が上げてくるまで待機しました。天狼☆さんが登場。私達を捜して南下されたそうです。

中里もロータイドの7時半頃になるとバックウォッシュと寄せ波でグチャグチャです。しばらく様子を見ましたが、サーファーも入りません。潮が上げてくると波がまとまるかと思いましたが、余計にジャンクになりました。

アポロ9の進水式をお祝いし、意を決してジャンクな中を3人で出撃。前後左右からの不規則な波に翻弄されます。でもアポロ9は安定も良くて不安はありません。天狼☆さんはGパドルでサーフィンです。本日一番走っていました。M田さんはアポロ9がお気に入りの様子。秋までに体重を減らしてアポロ9注文かな?!

超ジャンクでノーサーファーの中里は真っ茶色の泡泡の海水でした。パワーのあるスープでターンしたと思ったら横からの波でハリ倒されて横転、さらにダンパーで前転しました。サイブレイスで腿を強打し、身体が抜けてしまいました。進水式で初沈脱です。まだフィッテングが出来ていません。痛かったなぁ。

12時、潮が上げてくると、さらにグチャグチャになりました。このあたりが潮時と撤収。初めて乗ったアポロ9は乗りやすい印象でした。次回はファインウェーブで試してみたいですね。お付き合いいただいたM田さん、天狼☆さん、ありがとうございました。

Dsc02000 Dsc02008

Dsc02009 Dsc02010

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »