中里2008/10/12
昨日に続いての中里出撃です。一宮を見てから6時現着。本日もダンパー模様です。準備して出撃開始。
アウトに出ると昨日よりもウネリは入ってきますが、それでもインサイドとドカンと崩れるダンパーです。しかも本日は北東からの風が入っているようで面はザワザワしています。いつもの一松方面に進出。サーファーさん達は誰もいないエリアです。
何本か1ターン即ダンパー洗濯機に乗りました。超アウトは昨日ほどは大きな波が見られません。しばらくすると波乗り王子がムスタングで登場。今までの長めの艇と異なり、まだムスタングの挙動が分からないとのこと。そう言いながらも軽快にテイクオフしていました。
10時撤収。艇を担いで車に戻るとキーを入れたケースがライフジャケットのポケットにありません。頭が真っ白になりました。ポケットのファスナーが開いてしまい、流されたようです。直ぐに海岸に戻って探しましたが見つかりません。波乗り王子にも手伝ってもらい周辺を探しました。波打ち際を歩いてそれらしきケースが打ち上げられていないか必死に探しました。しばらく探しましたが、見つかりませんでした。イモビライザー付きの車種なのでJAFに依頼しても解錠が大変です。自宅まで帰って予備キーを持参するしか手が無いのです。
うろうろしているとサーファーの方が「キーを探していませんか?」と声を掛けてくれました。その方の仲間が波打ち際で拾い、駐車場の看板に掛けてくれたそうです。嬉しかったです。サーファーの方に感謝を伝えて、波乗り王子に見つかった事を報告。もうダメだと諦めていたところでした。これからは沈して巻かれてもキーケースが飛び出さないよう最新の注意をはらわなくてはなりません。キーを拾ってくれたサーファーの方、心よりお礼申し上げます。
画像は本日の中里、ムスタングでブイブイ言わせる予感の波乗り王子。
| 固定リンク
「サーフカヤック」カテゴリの記事
- 守谷2017/12/23(2017.12.23)
- 守谷2017/12/16(2017.12.17)
- 守谷2017/12/2(2017.12.03)
- 守谷2017/11/25(2017.11.25)
- 守谷2017/11/3(2017.11.05)
コメント