中里2009/8/1
午前3時起床、4時半に一宮に現着。本日は一宮花火大会の会場となっているため、いつもの駐車場に入れませんでした。中里に移動します。
本日の中里はインサイドのブレイク。サイズは腰から腹レベルです。潮が引いて超浅いようです。しかも久しぶりに見る中里名物のダンパーです。まだこの時間はサーファーさんも出動していません。天候は曇り、北東からのサイドオフショアです。気温も肌寒いくらいです。W田さんから電話が入り、一宮の南側に入るとのこと。早速着替えて出撃します。本日は珍しく単独出撃です。無理はできません。
アウトに出るにはダンパー帯を超えなければなりません。タイミングを計って一気に鬼漕ぎします。何とか無事にアウトへ。サイズはあるのですが、厚くて割れてくれません。気合いを入れて追いかけてテイクオフするとダンパー飛び込みになります。
セットの肩サイズに狙いをつけてテイクオフ。僅かなフェイスを底まで駆け下りてターンした瞬間にダンパーの固まりが降ってきます。一瞬だけパイプライン状態、その後は洗濯機に巻かれます。これでは痛いのでアウトの波を乗ろうと沖出ししますが、なかなかカヤックが滑りません。それでも何本かアウトでショートライド。
インサイドに戻って来て禁断のダンパードライブ。テイクオフした途端にレールを入れてサイドランします。頭の上にはダンパーの固まり。この一瞬の緊張感がたまりません。波の悪食と呼ばれる所以です。怪我しない程度で止めました。
北東からの風が強くなり、海面を乱します。数人いたサーファーさん達も上がってしまいました。代わって貝取りのおじさん達が沢山出てきました。8時撤収。
二週間ぷりの波道場は久しぶりのダンパーで迎えてくれました。ダンパー飛び込みで会社のストレスが消えました(笑。しかし本日も休日出勤のため、中里から会社に直行です(涙
画像は本日の中里、独りぼっちのサーフィンは寂しいアポロ艇。
| 固定リンク
「サーフカヤック」カテゴリの記事
- 守谷2017/12/23(2017.12.23)
- 守谷2017/12/16(2017.12.17)
- 守谷2017/12/2(2017.12.03)
- 守谷2017/11/25(2017.11.25)
- 守谷2017/11/3(2017.11.05)
コメント