« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

中里2009/10/31

昨夜はフリーウェーブにて前夜祭(何の?)。通院好きさん、M田さん、モバコンさん、yarisaさんと鍋宴会、翌日の出撃を忘れて飲み過ぎました。知らない間に爆睡、気がついたら朝でした。

7時半、中里現着。二日酔いの太陽が眩しいです。既にDJ Genpoさんが準備中。本日の中里は北東の風が入り、胸サイズのダンパーです。アウトも風波でグチャグチャ。気合を入れて出撃しますが、ダンパーに阻まれてなかなかアウトに出られません。タイミングを見計らって鬼漕ぎ。サーファーさんは数人が入っていますが、乗れていません。

アウトはサイズがあるものの割れてくれません。壁のように見えても直ぐに消えてしまいます。何とかテイクオフしてもワンターンでお終い。ストレス溜まりますね。アウトで波待ちしていたら気持ち悪くなってきました。こみ上げてくる物があります。コマセ巻きそうになり、休憩のため上がりました。サーフィン前日の飲み過ぎはダメです。

一緒に出撃した通院好きさん、M田さん、モバコンさん、yarisaさんもアウトではなかなか乗れていないようです。しかも北東の風で一松方面に流されます。潮が上げてくるとさらに大きなダンパーです。インサイドのスープもパワーあります。本日はこのあたりが潮時と撤収です。「今日はこのあたりで勘弁してやるからな」と海に向かって宣言しました(笑

画像はフリーウェーブでの前夜祭、本日の中里、波間のアヒル達など。

Pa300144 Pa310149 Pa310146 Pa310153 Pa310172 Pa310177 Pa310161 Pa310176

| | コメント (2) | トラックバック (0)

中里2009/10/25

先週開催されたオーシャンフリースタイル大会の余韻を残しつつ、来年の大会に向けて練習開始です。6時半中里現着。既に天狼☆さんが出撃していました。早速準備して出艇です。

本日の中里は北東から風が入っています。アウトには台風20号の影響でしょうか、ウネリが入りますが、インサイドは中里名物の怒ダンパーです。本日は小潮、10時にはどん引きになります。どちらかと言うと中里は上げ潮の方が良い感じです。

ボンバーM田さん、通院好きさんと3人で出撃します。アウトに出るのに一苦労。間合いを測ってダンパーを越えて行きます。タイミングを誤るとバック転の連続です。何とかアウトに出ると肩サイズの良い感じでウネリが入りますが割れません。何とか1本肩サイズを捕らえてボトムターンしてトップに上がると次の瞬間にはダンパーが降ってきます。インサイドに逃げるしかありません。一度インサイドまで乗ってしまうとアウトに戻れません。

M田さん、通院好きさんはアウトを諦めてインサイドで乗っているようです。M田さんは新調したフィンを破損。潮が引いてきてダンパー全開です。この辺が引き際でしょう。夜明けから乗っていた天狼☆さんも上がりました。みんなで駐車場に戻って「今日はこの当たりで勘弁してやろう」と納得しました。なかなかハードな本日の波道場でした。

画像は本日の中里、侍天狼☆さん、エアを決めるボンバーM田さん、通院好きさんなど。

Pa240128 Pa240132

Pa240140 Pa240133 Pa240142

| | コメント (6) | トラックバック (0)

オーシャンフリースタイル大会2009/10/18

今年で11回目を迎える「オーシャンフリースタイル全日本選手権大会」は九十九里浜の中里海岸で開催されました。矢木沢倶楽部アヒル艦隊からはS指令、波乗り王子、GENPOさん、M田さん、ヤギサワが参戦しました。

6時中里海岸に到着すると、既にカヤックを積んだ車が多数駐車しています。しばらくするとフリーウェーブ代表のS水さん、スタッフが到着。本部設営を開始します。本日の中里は無風、アウトに良さそうなウネリが入っているもののインサイドは大潮で浅く、肩サイズの怒ダンパーです。この日はGENPOさんがByFMに会場から生声出演、サーフカヤック大会を宣伝してくれました。さすがです、感謝!!

選手受付を済ませて開会式です。くじ引きでヒートが決まります。サーフカヤックはプレイボートの後のヒートなので、練習に出ますが、怒ダンパーに阻まれてアウトに出るのに一苦労です。宮崎カップで戦ったY神さんやJ後さんに挨拶。いよいよサーフカヤックのヒート開始です。

波乗り王子、GENPOさん、M田さんが健闘しました。本日の中里はなかり早い流れで白子方面に流されます。テイクオフしてインサイドまで来ると簡単にアウトに戻れません。みんな苦労していました。結果、アヒル艦隊は1回戦で敗退。みんなで敗者復活戦に出ることになりました。10時過ぎると大潮のドン引きでさダンパーがきつくなり、さらに浅いので艇を壊さないように慎重になります。お昼近くなると今度は南西風が強くなり、グチャグチャになってきました。波乗り王子はいつもの一宮と違う波で調子出なかったようです。

ヤギサワは敗者復活から勝ち上がり、午後の準決勝に参戦。しかしこの時点でアラフィフティオーバーの体力は限界に近くなり、1本良い波に乗りましたが、2本目をつかめず敗退でした。でも何とか「中里アヒル魂」を見せられたかなぁ。優勝決定戦は、世界のO西さん、ナリさん、Y神さんの対戦。さすがO西さんは確実に波を捉えてロングライドを決めて二連覇でした。S指令はシットオンクラスで3位入賞でした。

閉会式と表彰式の後に集合写真を撮影して終了。大会スタッフの努力と協力したくれた皆さんのおかげで最高に楽しい大会になりました。次回の大会に向けてまた波道場で修行開始です。

画像は本日の中里、開会式、ヒートの模様など。

Pa180103 Pa180095 Pa180099 Pa180108Pa180124 Pa180121

Pa180123Pa180119Pa180111 Imgp1089 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

奥松島2009/10/10

10/9深夜に奥松島を目指して東北道を移動しました。どこのSAも車が満杯、入れません。高速料金1,000円の影響で週末の高速道路は大混雑です。みんなSAやPAで寝て、観光地に移動しているようです。

早朝、奥松島に到着。初日は天気も良く、仮眠後にツーリングです。外海は台風の残りウネリがあって出られませんでした。沢山ある島巡りをしつつ、最高のカヤック日よりでした。宿に帰ってから牡蠣食べ放題&シャンパン抜き放題の屋台村です。極めて贅沢。親父達はシャンパン飲みながら柚胡椒の焼き牡蠣をほおばります。

さらに宿で宴会。専属フォークシンガーのY本さんの独演会有り。部屋に帰ってからは矢木沢名物のお灸パーティです。みんな背中にお灸を据えられます。

二日目は西風が内海にも入り、近所の島巡りツーリング。お昼から牡蠣パーティです。宿前のハゼ釣り、お昼寝、散策と各自のんびりと過ごします。夕方からはまたまた牡蠣食べ放題とシャンパン抜き放題パーティです。こんな贅沢はそうそうありません。シャンパンを差し入れてくれたS洲さんに感謝です。夕食後は部屋で宴会。ハゼの刺身は絶品です。

三日目は朝食後に撤収。混雑が予想される東北道をひたすら東京目指して走りました。

Pa100033 Pa100041 Pa100045

Pa100049 Pa100058 Pa100063

Pa100065 Pa110069 Pa110083 Pa100030

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一宮2009/10/4

本日の中里海岸はサーフィン大会のため規制されていました。7時、一宮に移動。既にW田さんがサーファーに混じって防波堤の間で乗っていました。ボンバーM田さん、Genpoさんと出撃。本日の一宮は腰~腹サイズ、ときたまのセットで肩くらいでしょうか。北東の風が強く、面はグチャグチャです。防波堤の間はサーファーさん達が沢山波待ちしています。波乗り王子も遅れて参戦。サーファーさんと軽く挨拶を交わして、ど真ん中で乗っています。さすが一宮ローカルの王子です。

防波堤の左右からの合わせ波が入る中央で波待ち。テイクオフしてグーフィーに行くのですが、レギュラー方向からきた波に張り飛ばされます。左右どちらに行ったら良いのやら。波任せのライディングしかできません。一度、横走りからプルアウトできず張り飛ばされてバックサーフィン、一気にインサイドまで持って行かれました。

本日は大潮です。10時近くなるとドン引きになり波が崩れているのは腰くらいの浅さです。バウから突っ込むとバウに勲章をもらいそうなので、ここらで撤収しました。

画像は本日の一宮、M田さんテイクオフ、来年はおじいちゃんになる波乗り王子など。

Pa040009 Pa040015 Pa040010 Pa040021

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »