« きたやまおさむレクチャー&ミュージック2010/4/9 | トップページ | 検見川の浜2010/4/11 »

中里2010/4/10

このところ二週連続でノーサーフでした。今週こそは乗りたいとアヒル達が波道場に集合。7時半現着。風は弱く、サーフィンできます。波はインサイドはぐちゃぐちゃ、アウトは割れていないようです。サーファーさん達もアウトで波待ち状態。サイズは腹~胸、たまに頭がセットで入ります。

天狼☆さん、M田さん、Genpoさんと4人で出撃します。アウトに出るにはダンパー帯を越えなくてはなりません。ここを越えれば行けると思っていると、目の前でダンパー炸裂、振り出しに戻されて、なかなかアウトに出られません。ようやくアウトに全員集合。肩サイズの大きなウネリが入りますが、なかなか割れてくれません。みんな好きなポジションで波待ちします。見ていると各自何とか割れるセットを捕まえてライドしていました。ヤギサワもとりあえず何本か乗りました。

遠くに見えた大きなウネリは頭サイズで迫って来ました。既に波頭は崩れ初めています。壁のように見えた波は完全にレイトテイクオフ。これはヤバイと思った途端、奈落の底に叩き落とされました。前後左右ぐちゃぐちゃに揉まれて洗濯機状態。何とかロールで上がったと思ったら次のセットの強烈なスープに巻かれて沈。先ほどの洗濯機状態でスプレースカートが外れかけていたようで、もみくちゃにされた勢いで外れてしまい、そのまま沈脱。

アウトでの沈脱は初めてです。岸は遠いので近くにいたGenpoさんにレスキューを依頼、岸近くまで引いてもらいました。荒れている時は絶対に一人では出撃しませんが、頼りになる仲間がありがたいです。Genpoさん、ありがとうございました。その後は心が折れてしまい、アウトに出る気力がありません。インサイドで遊びました。10時撤収、みんなも上がってきて四方山話してから解散しました。三週連続でノーサーフにならなくて良かったですが、波道場ではまだまだ修行が足りません。

画像は久しぶりに集合したアヒル達出撃準備中、本日の中里、アウトで集合した天狼☆さんとGenpoさん、四方山話のアヒル達。

P4100011 P4100015 P4100019 P4100029

|

« きたやまおさむレクチャー&ミュージック2010/4/9 | トップページ | 検見川の浜2010/4/11 »

サーフカヤック」カテゴリの記事

コメント

本日もお世話になりました。
これが中里道場なのでしょうか?
インサイドグジャグジャでなかなか出れず、アウトサイドで待てどなかなか割れてこない。いざ来たらどっかんと頭からふりそそいでくる…厳しい修行じゃ

おっと画像いただきました。

投稿: 天狼☆ | 2010年4月10日 (土) 18時09分

天狼☆さん、お世話になりました。
波道場は半端な気持ちでは痛い目に遭います。中里根性は気持ちで負けてはいけませんね。まだまだ修行が足りません。
次回もよろしくお願いします。

投稿: ヤギサワ | 2010年4月10日 (土) 21時06分

ご無沙汰、翌日の波はアウトもダンパー気味でした。
こんな日はインサイドで軽く流すのがいいですね。
これだと海岸そばの潮で中里方面に流されますね。
信頼できる仲間と漕ぐのが一番です。

投稿: 通院好き | 2010年4月13日 (火) 02時16分

痛飲好きさん、このところの波道場は"ちょうど良い"が有りません。
アウトは怒ダンパーか割れないかの二択です!!
究極の選択です。判断に迷うと痛い目に遭いますね。信頼できる仲間がいると安心です。

投稿: ヤギサワ | 2010年4月13日 (火) 22時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中里2010/4/10:

« きたやまおさむレクチャー&ミュージック2010/4/9 | トップページ | 検見川の浜2010/4/11 »