2010/11/21南房総シーカヤックマラソン
本日は「'10 鋸山アドベンチャーフェスタ」 のサポート任務で内房・保田海岸に行きました。朝が早いので矢木沢倶楽部富山ベースに前泊です。オーナーのS指令から宴会は最小限とするよう厳命され、お酒の持ち込みは禁止、お酒を飲むにはポイントカードに印鑑を押さないと飲ませてもらえません(笑
そうは言っても矢木沢倶楽部の宴会ですから、早く終わる事はありませんでした。特製鍋や新鮮な地元の刺身をつまみに夕方から飲み始め、いつの間にかポイントカード制度は無し。ヘベレケになりました。言い出しっぺのS指令が一番ろれつが回っていなかったような。何とか11時就寝。
翌朝は4時起床、お約束の二日酔いです。集合場所の保田海岸についても気持ち悪いです。6時、明るくなってスタッフミーティング。矢木沢倶楽部は前半のアドベンチャーレースのカヤックセクションは陸上班で出艇を手伝いした。でも初めてカヤック漕ぐような選手もいて不安になります。これでレース大丈夫なのかな~。後半のシーカヤックマラソン部門で海上レスキュー任務です。9時、出艇、待機位置に着きます。10時過ぎにレーススタート。風は北西から少し吹いていますが、コンディションは悪くありません。
待機位置から選手に声援を送ります。矢木沢倶楽部からはレース部のSさんとTさんが参戦。二人とも気合入れて通過して行きました。最終漕者をサポートしてレスキュー任務完了。今回のレースをディレクションした「ソルティーズ」のY本さんと無事にレース終了した事を喜びました。
お昼ご飯を食べてから閉会式。矢木沢倶楽部のSさんはシングル部門で3位入賞です。Tさんは今回もT沈したとか・・・。次回の松戸レースに期待していますよ!!
こうしたシーカヤックレースの運営はとても大変です。主催者、関係者ともに負担が掛かります。矢木沢倶楽部でも過去3回地元の検見川の浜でレース開催しましたが、胃が痛くなりました。事故も無く、無事に終了できて何よりでした。
画像は前泊の富山ベース屋台村、レース会場の矢木沢ベース、レスキューチーム準備、力漕する選手達など。
| 固定リンク
「倶楽部活動」カテゴリの記事
- 矢木沢倶楽部屋台村キャンプin館山サザンビレッジ2023/10/8(2023.10.10)
- 検見川浜ビーチクリーン2023/9/24(2023.09.29)
- ウシノヒロバ2023/3/16(2023.03.19)
- 検見川浜ビーチクリーン2023/1/29(2023.01.30)
- 第41回千葉県知事杯争奪クラブ対抗カヌー競技大会2023/1/8(2023.01.14)
コメント
やっぱり上位入賞者は、みんなビーサンですね!
皆さま、お疲れさまでした。
投稿: kayoko | 2010年11月25日 (木) 11時50分
kayokoさん>
鋭い指摘です!!
気づきませんでした。そう言えば波乗り王子も一年中ビーサンですね。
投稿: ヤギサワ | 2010年11月25日 (木) 23時18分