奈良俣湖山菜キャンプ
矢木沢倶楽部恒例の奥利根山菜キャンプです。金曜日夜に奈良俣湖に到着。既に先着のメンバーが山菜天麩羅を揚げていました。駆けつけビールと天麩羅をいただき、そのまま宴会に突入です。
翌朝、カヤックを湖に降ろして山菜を探しに行きます。天気も良く、湖畔を渡る風、鳥のさえずりを聞きながらカヤック漕ぐのは最高に楽しいです。
奈良俣湖は動力船が禁止です。カヌースクールも盛んに行われています。この日も沢山のカナディアンやファルトボートが出艇していました。
今年は積雪多かったので上陸できるポイントが限られます。カヤックを着けて山菜を探します。雪解けは早かったようで、フキノトウはもう花が咲いています。ウドやタラの芽を少々採りました。戻ると他のメンバー達は沢山のコシアブラをゲットしていました。今夜は山菜の天麩羅パーティです。
日曜日に水上を漕ぐyarisa嬢がプレイボートで漕ぎ出します。奈良俣湖では初めてかも。
お昼ご飯はこのところ良く作っている簡単ドリア。冷凍ピラフと生クリーム、とろけるチーズがあれば簡単にできます。ミニトマトとセロリを飾って完成です。
採ってきた山菜を下ごしらえして天麩羅の開始です。矢木沢倶楽部の天麩羅マスターがカリカリに揚げてくれます。揚げるそぱから食べていますね。蕎麦を茹でて、大根おろしで天ザルの準備も出来てきました。
天麩羅が揃ったら乾杯です。まだ5時ですね~。矢木沢倶楽部の親父達は飲み始めが早いのですが、寝るのも早い。
夜も更けてくると満点の星空です。気温は5度くらいでしょうか。七輪の暖かさが嬉しいです。9時には寝床に。翌朝も快晴です。早起き親父は5時頃からガタガタやっていました。今年は積雪が多かったですが、一気に雪解けして山菜のシーズンは早かったようです。
とても楽しい二日間でした。矢木沢倶楽部のみんなに感謝です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント