中里2012/12/1
先週に続いての波道場出撃です。ボディボードの長男が同行。8時現着しましたが、駐車場はノーサーファーです。それもそのはず、本日の波道場は冬場のお約束怒ダンパーです。お隣の一宮を偵察しましたが、サーファーさん多数で遠慮して、中里に戻りました。
本日の波道場は何かが降りてきそうな幻想的な海でした。
降りてきたのはダンパーでしたが・・・。サーファーさん誰もいないけど準備して出撃します。波数が多くてジャンクです。サイズは腹~胸くらい、風は北西です。
怒ダンパー帯を越えるのに一苦労。ようやくアウトに出ても乗れる波はありません。インサイドに引き返してスープ崩れのフェイスで遊びます。サーファーさんが2名出てきましたが、直ぐに撤収してしまいました。
本日はカレントが強く、一回乗る毎に一松海岸方向へ激しく流されます。長男も全く乗れずに海岸を歩いて戻っていました。まさにこの時期の波道場は修行です。
海水温はまだそんなに冷たくありませんが、北風が体温を奪っていきます。流されてルームランナー状態です。浅いインサイドで乗っていると波道場の勲章をもらいそうです。この当たりで撤収します。
駐車場は北風がピューピュー吹いていました。先に上がったサーファーさんと「寒い季節になりましたね~」と挨拶。速攻で温水シャワーを浴びて着替えます。先週は無かったトイレ横にシャワーが完成していました。ありがたいですね。さすが森田健作知事です。
Bay FMの早朝番組「OCEAN TRIBE」の生電話タイムに出演したお礼のステッカーが届きました。白はレアです。
お隣の一宮の防波堤右側は良い感じの波が入っていました。でもサーファーさん多数でサーフカヤックでは入れませんね。とても上手いボディーボードのお姉さんが入っていました。事故の無いように、みんなで譲り合いながら波乗りしたいです。
| 固定リンク
「サーフカヤック」カテゴリの記事
- 守谷2017/12/23(2017.12.23)
- 守谷2017/12/16(2017.12.17)
- 守谷2017/12/2(2017.12.03)
- 守谷2017/11/25(2017.11.25)
- 守谷2017/11/3(2017.11.05)
コメント