千葉県知事杯争奪第31回クラブ対抗カヌー競技大会2013/1/13
毎年恒例の「千葉県知事杯争奪クラブ対抗カヌー競技大会」(旧松戸市長杯)は今年で31回を迎えました、ここまで永く続いているカヌー競技大会は珍しいです。今年も矢木沢倶楽部でエントリーしました。
7時過ぎに現地の江戸川河川敷に到着。続々とカヤックを積んだ車が入ってきます。矢木沢倶楽部は今回で15回目の参加になります。
いつものように矢木沢倶楽部屋台村本部を設置します。朝は0℃でしたが、陽が上がると暖かくなりました。テントの中には石油ストーブを設置しています。本日は風も弱くて、いつものように凍える事は無いようです。みんなスタートの準備を進めます。
開会式には遠く長野からの参加者もいるようです。全部で350艇を越える参加艇が一斉にスタートするのが松戸です。スタート直後の沈も多いです。
選手はウォーミングアップしてスタート地点に並びます。本日は風が無いのできれいに整列していますね。
350艇あまりが一斉にスタート!!スゴイ引き波です。沈する艇もあってスタート直後は混雑しています。みんな必死に漕いで上流の回航点を目指します。
ヤギサワは運良くロケットスタートで追い波に乗って前に出る事ができました。そのまま上流の回航点に向かいます。前にはアヒル艦隊のビー玉王子、後ろにはGenpoさんが付いています。
上流の折り返しで少し順位を落としましたが、何とか中盤を維持。下流の折り返しに向かいます。ゴール前の100mで追い上げるGenpoさんを千切り、ビー玉王子に続いてゴールしました。結果はシーカヤッククラス6位入賞です。普段はサーフカヤックばかり漕いでいるので、久しぶりのシーカヤックレースでしたが、何とか漕ぎきる事が出来ました。
レース終了後は屋台村でお昼ご飯です。みんなノンアルコールビールで乾杯。豚汁、ビーフシチュー、ミネストローネ、オデンなど沢山の料理がテーブルに並びます。中でもK宝さんの作るキティちゃんのホットサンドは受けました。
S監督から参加者全員に完漕賞が渡されました。今年はコンディションが良くてタイムも早かったようです。
閉会式に参加。何でもこの大会をギネスに申請する事を検討しているとか。楽しみですね。最後に全員で恩師を囲んで記念撮影しました。恩師候補が沢山いるように見えます(笑
今年も新年の松戸で漕げて良かったです。運営をサポートする皆さんに心より感謝いたします。
千葉県知事杯争奪第31回クラブ対抗カヌー競技大会「クラス別リザルト」はこちら。
| 固定リンク
「倶楽部活動」カテゴリの記事
- ウシノヒロバ2023/3/16(2023.03.19)
- 検見川浜ビーチクリーン2023/1/29(2023.01.30)
- 第41回千葉県知事杯争奪クラブ対抗カヌー競技大会2023/1/8(2023.01.14)
- 検見川浜ビーチクリーン2022/12/25(2022.12.25)
- 検見川浜2022/9/26(2022.09.27)
コメント
あけましておめでとうございます。
新年早々のカヤック仲間と楽しそうですね
しかも入賞!おめでとうございますです。
時間があったら遠征して混ぜてほしいですねー
今年も佐渡への来られましたら是非ご一緒に願いますね。
では今年も宜しくお願い致します。
投稿: 佐渡のden | 2013年1月13日 (日) 20時16分
佐渡のdenさん、今年もよろしくお願いします。
毎年、この時期はカヌーレース大会参加です。今回は暖かかったので助かりました。
今年の5月または7月に佐渡に行く予定です。クラブメンバーも誘っていますので、ご一緒したいですね。
どうぞよろしくお願いします。
投稿: ヤギサワ | 2013年1月13日 (日) 23時29分