奥松島牡蠣食べ放題ツーリング2014/10/11
矢木沢倶楽部恒例の「奥松島牡蠣食べ放題ツーリング」です。東日本大震災の時はいつもお世話になっている宮戸島支援のために資材満載のトラックで駆けつけました。既に3年半が経過しましたが、復興はまだまだのようです。少しでもお役に立てるよう倶楽部の総力を挙げて支援したいと思います。
初日から快晴です。宮戸島の薬師堂に着くとカヤックの準備です。インフレータブルのSUPも用意しました。
この日は宿の前から出艇して、近場を漕ぎます。少し風がありますが、松島は風が吹いてもどこかで必ず漕げるので助かります。
午後になると後発のメンバー達が集まってきます。夕方からは恒例の牡蠣食べ放題がスタートします。今年の牡蠣は良い出来だそうです。牡蠣は蒸し焼きが旨いですね。柚子胡椒、タバスコ、ワサビなど、各自、お好みで食べます。こんなに東京で食べたら大変です。
牡蠣でお腹一杯になります。綺麗な夕陽が沈みます。お風呂に入ってから宴会スタートです。沢山のご馳走と矢木沢レディースの綺麗なお姉さんのお酌で男性陣は轟沈です(笑)。お約束の倶楽部ソングをみんなで熱唱します。
翌朝も快晴です。みんな朝早くから釣りに出かけます。宿の前は工事で釣れなくなりましたが、近くの漁港でハゼを狙います。大物がヒットしました(笑)
この日は嵯峨渓の洞窟巡りの予定でしたが、外洋は荒れています。水路を通ってメカル崎を目指します。途中で釣りをするメンバーに大物がヒット!!
ツーリングから宿に戻って牡蠣食べ放題の二回戦と宴会スタートです。この日も相当壊れたメンバーがいたようです。夜は恒例のお灸大会です。矢木沢倶楽部は別名お灸倶楽部とも呼ばれています。
今回の奥松島牡蠣食べ放題ツアーは台風19号の影響も無く、快適な漕ぎと豪華な宴会を楽しむ事が出来ました。帰路は台風の直撃コースでしたが、みんな無事に帰宅出来ました。これからも被災地の復興支援を忘れる事なく、松島に通いたいと思います。
| 固定リンク
「倶楽部活動」カテゴリの記事
- ウシノヒロバ2023/3/16(2023.03.19)
- 検見川浜ビーチクリーン2023/1/29(2023.01.30)
- 第41回千葉県知事杯争奪クラブ対抗カヌー競技大会2023/1/8(2023.01.14)
- 検見川浜ビーチクリーン2022/12/25(2022.12.25)
- 検見川浜2022/9/26(2022.09.27)
コメント