« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

外房サーフトリップ2015/2/20

恒例の春の外房ラブラブサーフトリップに行きました。まずはお約束の木更津アウトレットにてお買い物。ランチはハワイアンテラスにて巨大なパンケーキとガーリックシュリンプを食べました。

Outret

Hawai1
Hawai2
南下して南房総の平砂浦にあるペンション「マーメード」に宿泊。こちらの宿はボディボーダーには有名な宿です。オーナーはレジェントBBライダーです。

Mermaid1
Mermaid2
Mermaid21
とても居心地の良い宿です。食事も美味しくてボリュームがあります。夕食は地魚刺身付きです。地酒の平砂浦が旨いです。南房総のお泊まりにお勧めします。

Mermaid3
Mermaid4
Mermaid5

朝食のパンは焼きたて。オシャレで美味しいです。

Mermaid6
Mermaid7
宿から平砂浦までは歩いて10分くらいです。この日も沢山のサーファーさんが早朝から入っていました。海水温は千葉北よりも温かいです。

Heisaura1
Heisaura2
翌日は北上して、千倉漁港の朝市、ローズマリー公園で野菜などを購入。勝浦・守谷海岸を偵察しました。こちらもメローな波が入っていてロングのサーファーさんが波待ちしています。

Chikura
Rouzu

Moriya1
Moriya2
千葉北がハードな場合は南下しますが、外房マジックで波が無くなってしまいます。今回は南岸低気圧のバックススエルが強かったので南も波が残っていました。さらに北上して御宿に向かいます。ランチは漁港近くの「キッチンハンディ」にてハンディランチとピザランチをいただきました。小さなお店ですが、居心地が良くて美味しいです。

Handy1
Handy2
Handy3
Handy4
さらに北上します。キッチンハンディさんで紹介された大原のパン屋さん「CONATE」にてパンを購入。時間が遅かったので種類はありませんでしたが、美味しいパンをゲットしました。

Konate
最後はお約束の波道場を偵察です。やはり誰もいません。完全にクローズです。でも何だかホームは落ち着きます(笑)。毎年恒例の外房ラブラブサーフトリップも無事終了。波乗りは出来ませんでしたが、いろいろと美味しいものを食べて、仲間とも会えて大満足でした。

































| | コメント (0) | トラックバック (0)

中里2015/2/15

土曜日は風が強くて出撃出来ませんでした。本日も北西風が吹く予報です。8時いつもの波道場に現着。途中の気温は-3℃でした。Genpoさんがスタンバイしています。まだ風は弱いので、さっさと入水して撤収予定です。

Nakazato1
Nakazato2

サイズはモモ~腰、たまに腹くらいです。インサイドは超浅いです。ブレイクしているのは膝くらいじゃないかと(笑)M田さんも久しぶりに波道場に参戦です。

Nakazato5
Nakazato4
インサイドのダンパーを越えてアウトに出ます。AIR4のシートをソフトシートに換えました。腰にあたる痛さは解消。少しグラグラしますが、まあ慣れの問題でしょう。

Nakazato3

Matsuda
Yagisawa1

インサイドは浅いので波道場の勲章をもらわないように注意します。テイクオフしたら即サイドに走ります。前転すると波道場の餌食になり、勲章をもらってしまいます。

Yagisawa2

N1

海の上で撮影しましたが、画像がありません。ついに防水カメラが浸水しました。4台目です。波道場のダンパーの衝撃は半端無いです。

Air4
10時になると北西風ビュービュー吹き出しました。速攻で着替えて撤収しました。

「本日の巻かれ動画」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中里2015/2/11

いつもの波道場に8時現着。気温は-2℃でした。海沿いでこの気温はヤバイです。メチャ冷え込んでいますね。本日の波道場は腰~腹サイズ、お約束のダンパー傾向です。伝説の野獣サーファーとGenpoさんが談笑中でした。

Nakazato3

Nakazato1
本日はどこも波が無いようで、普段は空いている波道場にも沢山のサーファーさんが入っていますね。事故に注意して入ります。

Nakazato2
Nakazato
埼玉県から毎回2時間かけて波道場に出撃してくるGenpoさんは気合いの入り方が違います。昨年は天中殺だったそうで、あまり出撃出来ませんでしたが、今年は年明けからガンガン入っています。

Genpo1
Genpo2
駐車場正面はダンパーチックなのでサーファーさんも少ないです。アウトで波待ち。形の良いセットを選んでテイクオフ、久しぶりに横走りできました。今回はAIR4のシートをソフトシートに変更しました。今まで腰が痛くなり、コントロール出来ませんでしたが、今回は大丈夫でした。これからが楽しみです。

Yagisawa1
Yagisawa2
Yagisawa3
Genpoさんは気合いの藻屑ライドです。今年は絶好調ですね~。いつもお付き合いありがとうございます。

Genpo3
Genpo4
Genpo5
本日は、「海、メチャ冷えています」。ロールすると頭がキンキンします。身体が硬直してロール上がらない感じです。こんな日に沈脱するとヤバイです。必死にロール上がります。

Air4
白子の早咲きの桜は蕾みが膨らんで来ました。二週間くらいすると咲くようです。早く暖かくなって欲しいですね。









| | コメント (0) | トラックバック (0)

中里2015/2/7

いつもの波道場に8時現着。既にgenpoさんがスタンバイしています。本日の波道場は弱い北西風、サイズは腰~腹、ときどき胸のダンパーです。Genpoさんによると早い時間帯は肩・頭の屏風ダンパーだったとか。この時間はだいぶ落ち着いたようです。

Nakazato1
本日はAIR4のシートをソフトシートに変更したのでテストライドです。Genpoさんは今年に入って絶好調のようです。既に4ラウンド目ですね。

Air41

Genpo1

サーファーさんは誰も入っていません。準備していると一人入水しました。アウトで割れていますが、インサイドは怒ダンパーです。ゲートは開いてくれません。

Nakazato2
本日はシートの調整なのでアウトには出ないでインサイドで様子をみます。前回よりも安定しているように感じますが、まだフィッティングが決まりません。アウトを見るとGenpoさんが胸・肩サイズにテイクオフ。良い感じで走っていました。さすがです。

Ganpo2
Yagisawa
本日は「海冷えています!!」ロールすると頭がキンキンします。身体がこわばってしまい、ロール上がらないかも知れません。このあたりで撤収です。

Air42









| | コメント (0) | トラックバック (0)

巡視船見学2015/2/1

矢木沢倶楽部の奥様つながりで横浜海上保安部に所属する巡視船を見学する事ができました。矢木沢親父達は大喜び、矢木沢レディース達は久しぶりのトークに期待が膨らみます。

Yagisawaclub1
S0_2

まず海上保安資料館にて展示されている工作船を見学。機関砲の銃痕がリアルです。いよいよ埠頭に移動して巡視船を見学させていただきます。

S1
天気は快晴ですが、風が強いです。港内でもウサギが飛んでいました。船長さんの案内で乗船、みんな少し緊張しています。艦内の設備を説明していただきました。

S2
S3
船橋へ移動してレーダーや操舵、遠方監視のシステムを見学させてもらいました。初めて乗る巡視船に感動です。日々の訓練や尖閣諸島での活動など、大変な任務を遂行されている海上保安官の皆さんに頭が下がります。

S4
S5_2
放水銃や機関砲、短艇などの設備を見学して終了。大変貴重な体験でした。海上保安庁のステッカーが貼ってあるリヤカーは初めて見ました!!

S6
S7
S8
S9
巡視船の見学を終えて、馬車道に移動。船長さんを交えて宴会スタートです。いきなりの紹興酒ガブ飲み、料理もバンバン頼みます。矢木沢倶楽部メンバーの車のナンバーは「118」が多いとか、矢木沢レディースの掛け合い漫才のような話題に盛り上がりました。

Yagisawaclub2
今回の見学会を企画していただいた矢木沢倶楽部メンバーに感謝いたします。これからも事故の無いよう、気を引き締めてカヤックライフを楽しみたいと思います。























| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »