« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

守谷2020/10/24

駐車場の閉鎖が解除された第2波道場に出撃しました。7時半に現着。釣り師はいますが、サーファーさんはいません。北西風が強めに吹いていますが、天気は良いです。

Moriya1_20201026174701

鳥居前のリーフは乗れそうな感じです。早速、準備して入ります。

Moriya2_20201026174701

まだサーファーさんが居ないリーフポイント貸し切りです。セットのモモくらいでテイクオフすると直線番長ですが、SUPが走ります。久しぶりなのでパドリングで息が上がります。

Moriya3_20201026174701

Moriya4_20201026174701

しばらく乗っているとサーファーさんが二人入って来ました。挨拶して波を分かち合います。このリーフポイントは4名くらいまでのようですね。混雑しているポイントは絶対に入りません。この後、野獣さんと来るギャルさんも合流して、みんなで楽しい波乗りが出来ました。

Moriya5_20201026174701

乗りすぎで太ももがピクピクしています。足も痙りました。このあたりで撤収します。

Moriya6_20201026174701

帰りは久しぶりのカネマサ食堂で大好きな漬け丼ランチを食べて、カツオの刺身をゲットしました。海上がりの漬け丼は最高ですね~。間違いありません!!

Moriya7_20201026174701

| | コメント (0)

2020/10/21有野実苑ソロキャンプ

退職記念のソロキャンプで有野実苑オートキャンプ場に行きました。平日ですが、けっこう来場者がいますね。

Arinomi1

A14番を指定されました。奥まったサイトで静かですね。サイト内に炊事場があり、トイレも近いのでジジイには最適です。

Arinomi2

今回はソロなので、自前のタープとテントを張りました。ワンポールのテントは狭くて一人専用です。タープは20年も前に購入したMossのウイングタープです。加水分解が進んでしまい、ベトベトで臭いが出ていましたが、丸洗いしたら何とか使える状態になりました。防水加工は再度やらないと雨漏りしそうです。

Arinomi3

ソロだと話相手も居ないので飲むしかありません(笑)午前中から赤ワインがぶ飲みしています。

Arinomi4

Arinomi5

昼寝の後は焚き火の準備です。夜は雨が降り出したのでタープの下から焚き火を眺めていました。周りに誰も居ないので少しだけ怖いです。さらに飲みます。モツ煮とワンカップは最強です(笑)

Arinomi8

Arinomi9

Arinomi10

10時前には就寝。雨音が心地よく響きました。翌朝は二日酔い状態、飲み過ぎました。今回はポータブル電源を新調したのでソーラー発電のテストも兼ねて使ってみました。太陽が弱く発電量は微弱でしたが、確実にソーラーパネルから充電している事が確認出来ました。

Arinomi7

Arinomi6

仲間と一緒のキャンプも楽しいですが、平日のソロキャンプも良い感じです。

 

| | コメント (0)

2020/10/13守谷

緊急事態宣言が発出された4月以来の第2波道場出撃です。閉鎖されていた駐車場も使えるようになりました。平日ですがサーファーさんや釣り師がいます。

Moriya1_20201015140701

久しぶりの守谷海岸ですが、美しい海は変わり有りません。東ウネリに期待しましたが、小波です。インサイドだけ膝くらいの波です。

Moriya2_20201015140701

たまに入るセットでテイクオフ、一瞬だけ押されて岸まで走ります。それでも久しぶりの第2波道場は楽しいです。

Moriya4_20201015140701

しばらくすると鳥居リーフに入っていたサーファーさんが上がったので移動。リーフポイントから行くオフしてロングライドする事が出来ました。久しぶりにSUP波乗り出来ました。

Moriya5_20201015140701

Moriya6_20201015140701

撤収して大好きなカネマサ食堂に向かいましたが、この日は定休日でした。残念!!またの機会を狙います。

Moriya7_20201015140701

 

| | コメント (0)

2020/10/8裏磐梯小野川湖紅葉漕ぎ

奥松島から裏磐梯の小野川湖に移動してキャンプです。まだ紅葉には少し早かったですが、静寂の小野川湖を漕ぐ事が出来ました。

Ono

Ono1_20201015135501

夜は冷え込んできます。テント内にフジカストーブを入れて、キムチ鍋やチャンチャン焼きで宴会です。めちゃ暖まります。

Ono2_20201015135501

Ono3_20201015135501

Ono4_20201015135501

Ono5_20201015135501

翌日、雨も上がり、小野川湖に漕ぎ出しました。磐梯山は雲に隠れていましたが、ゆっくりと岸ベタで漕ぎ進みます。木々の紅葉は少しだけ色づいていました。

Ono8_20201015135501

Ono6_20201015135501

Ono7_20201015135501

Ono9_20201015135501

国民休暇村の露天風呂にも入れて大満足でした。海と湖を漕いで連日の宴会、温泉と大満足でした。お付き合いいただいた矢木沢倶楽部のメンバーに感謝いたします。

 

| | コメント (0)

2020/10/6奥松島牡蠣食べ放題漕ぎ

矢木沢倶楽部有志が退職記念の奥松島牡蠣食べ放題漕ぎを計画してくれました。3年ぶりの奥松島・薬師堂を目指して常磐道を北上します。

Oku1

今回は薬師堂の前に駐車させてもらい、大広間とお風呂を使わせてもらいます。高い防潮堤から見る景色は震災前と変わりません。庭にテーブルを出して牡蠣焼きパーティーの開始です。

Oku2

Oku3

牡蠣だけでお腹が一杯になります。美しい夕陽を見ながらの宴会は最高の気分です。

Oku4

初日の強い西風が収まり、地元シーカヤッカーに案内してもらい漕ぎ出します。蛤浜やメカル崎を見ながら、寒風沢(さむさわ)島一周10Kmのツーリングです。外洋のウネリを感じながらの久しぶりの漕ぎは楽しいですね。

Oku5

Oku6

Oku8

Oku7

Oku9

みんな笑顔で漕ぎ進みます。別のメンバーは釣りを楽しんでいました。3年ぶりの奥松島でしたが、皆さんのおかげで楽しいツアーとなりました。感謝感謝です。

Oku10

 

| | コメント (0)

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »