2021年12月
守谷2021/12/24
2021年の乗り納め出撃は守谷です。気温10度、少し強めの南西風、サイズは膝からモモくらいです。本日はサーフカヤックのOさんと一緒です。
準備していつもの鳥居前のリーフポイントに向かいます。
鳥居前のリーフで波待ち。なかなかテイクオフ出来ませんが、たまに入るセットに合わせるとインサイドまで直線番長で乗れます。
段々と南西風が強くなり、中央に戻ってインサイドで何本か乗り、撤収しました。
帰りはお約束のかねまさ食堂で大好きな漬け丼ランチを食べます。
2021年は夏にぎっくり腰から椎間板ヘルニアを患い、4ヶ月間海に入れませんでしたが、何とか波乗り復活出来ました。来年も少しづつリハビリ波乗りをしたいと思います。
佐渡島2021/10/19~11/19食べ歩き編
1ヶ月の佐渡暮らしの間、佐渡ランチしたりドライブがてらに美味しいお店に行きました。
佐渡の地物の刺身と地酒の金鶴は定番ですね(笑
佐和田での買い物帰りに寄る「トマト&オニオン」黒カレーが食べ放題。平日ランチはお得ですね。
佐渡の回転寿司はレベル高いです。こちらも定番の「まるいし」。マグロの赤身が安くて美味しいです。
佐渡うどんの「蒼囲」人気店です。ボリューム満点のかき揚げが付く御膳はいろいろと食べられ、見た目も美しいです。
相川にある鮮魚店が経営している「持田家」。シーカヤック漕いだ後にランチで寄りました。さすが刺身は抜群でした。
地元のカヤッカーが案内してくれた佐和田の「蛇の目寿司」。つまみと寿司、飲み物が付いたセットメニューはお得で味も大満足です。
佐和田の「ホステルパーチ」。蔵を改装したサウナが人気です。薪ストーブを見ながらシングルモルトを飲むのは最高です。カレーの日に提供されるバターチキンカレーも食べました。
佐和田にある「ホテル浦島 ラ・プラージュ」。結婚記念日にランチを予約しました。佐渡にあるレストランでは最上級ではないかと思います。雰囲気も料理も最高でした。また行きたいお店です。
佐渡の地酒「真野鶴」の蔵本です。大吟醸はもちろん美味しいですが、無濾過の蔵本限定醸造酒はめちゃ気に入りました。
佐渡は美味しい物が沢山あります。いろいろと食べ歩きしたいと思います。
佐渡島2021/10/19~11/19シーカヤック編
佐渡島への帰省でした。約1ヶ月間、畑仕事や介護、買い物の毎日。それでも友人とのシーカヤック漕ぎなど楽しい思い出になりました。
実家の前の浜から出艇して、姫津漁港を経由して尖閣湾の展望台までソロ漕ぎ。佐渡ブルーと呼ばれる紺碧の海をソロで漕ぐのは快感ですが、怖くもありますね。
佐渡島在住のカヤッカーと待ち合わせして相川の千畳敷を漕ぎます。ここは佐渡金山の金鉱石を運び出した大間港の跡地です。
秋から冬に季節が変わる佐渡島は天候が悪い日が増えます。夏のように凪ぎは少なくなり、西風が吹き荒れて大時化になる日もあります。
美しい日本海に沈む夕陽を見ながら、ビールを飲むのは最高の贅沢ですね。
長かった佐渡暮らしも一旦、千葉に戻る事になりました。次に来るのは春あたりになりそうです。
最近のコメント